「POP」とは?
「POP」とは、「Point of purchase (advertising)」の略で
意訳すると「購買時点広告」であり
「ポップ」または「ピーオーピー」と呼ばれます。
POPを使用すると、売り場で購入を検討されているお客様に
買ってほしい商品や価格、商品のセールスポイントなどをアピールし
購買意欲を促進することが出来ます。
ここではPOPの種類や、効果的なPOPの作り方について
ご説明していきます。
目次
POPの種類
POPには設置する場所により適した形状があります。
1-1.卓上POP
卓上POPは飲食店のテーブルやショップのカウンターなどで、お客様にキャンペーンや新商品をアピールできます。
テーブルやカウンターのPOPはお客様の目に留まりやすく、キャンペーンや商品をPRできます。
1-2.スイングPOP
スイングPOPはゆらゆらと風で揺れるタイプのPOPです。
たくさんの商品が並んでいる中で、特に推奨したい商品にスイングPOPを付けることで、お店のイチオシがどの商品であるかを一目で伝えることができます。
1-3.売り場・什器POP
売り場の什器に「今売れています!」「限定商品!」「新生活応援セール!」などキャッチコピーが書かれたPOPを目にしている場合が多くあると思います。
売り場什器POPは比較的大きく作成できるため、視覚的に目立つ色、形、大きさなどで、オススメ商品をアピールできます。
1-4.ボトル首掛けPOP
ボトル首掛けPOPはペットボトルやビンに簡単に取り付けられる販促POPです。
商品に直接取り付けるため、うまくアピール出来れば、商品を手に取ってもらえる可能性が高まります。
シンプルで低単価になる仕様から、展開するとチラシになる仕様まで形状もさまざまです。
POPの形状選びのポイント
POPは紙とペンがあれば簡単に作成できる販促ツールですが、「効果的なPOP」「売上につながるPOP」を作成することが求められます。
POP作成の際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
2-1.目立つ
たくさんの商品が並ぶ売り場では売りたい商品が埋もれがちです。
たくさんの商品の中でも売りたい商品を手に取ってもらうためにPOPを作成するため、そのPOPは目立つ必要があります。
2-2.シンプルでわかりやすく
お客様がPOPを見るのは一瞬です。
その一瞬で興味を持ってもらうためにはぱっと見で内容がわかる簡単な言葉や絵でPOPを作成することが大切です。
2-3.設置場所
POPにはたくさんの種類があり、商品に取り付けるPOPや、什器に取り付けるPOP、テーブルに置くPOPなど設置する場所によって適した形状が異なります。
また、アピールしたい内容によっても形状が変わってきますので、設置する場所と内容を整理し、適したPOPを作成しましょう。
POP作成のために整理すべきポイント
POPの仕様・デザインを決めるために整理すべきポイントは①目的、②訴求ポイント、③設置場所です。
3-1.目的
「子供向け」「ファミリー層」に対して「新商品を知ってほしい」「機能や安全性などをアピールしたい」などの目的を明確にしてPOP作成を進めます。
3-2.訴求ポイント
POPの紙面は小さいため、訴求ポイントを明確化&絞り込み、効果的にお客様に伝わるようにしましょう。
商品ラインアップ
販促クリエイト.jpではいろいろなPOPをラインアップしております。POP作成の際は是非販促クリエイト.jpをご利用ください。
卓上POP | 2面タイプ、3面タイプ(三角柱)、4面タイプ(四角柱)、ミニのぼり、三角すいPOP、スタンドPOP、ハレパネ(スタンド付き) |
---|---|
スイングPOP | 円形、正方形、折り返し型、メガホン型、どんぶり型、クリップ型、板バネクリップ型 |
売り場・什器POP | トップボード、クリップPOP、棚帯POP、紙製ミニのぼり(クリップ付き)、仕切りPOP、紙製販売台、紙製パンフレットスタンド、ガラス貼り付け用ポケットPOP、ラック用ボード |
ボトル首掛けPOP | 前掛け型、前後型、巻き型、円形紐型、正方形紐型、クーポン付き、チラシ付き、アテンションシール |